知ってて損なし【ブラック企業の見分け方】労働法の専門家が解説

ブラック企業に就職したくありません。
どうやったらブラック企業を見分けることができますか?

 

そんな悩みにお答えします。

 

わんこ社労士
この記事を書く私は人事部に勤務で、労働法の専門家である社会保険労務士。ブラック企業に勤めていた経験もあります。

 

「ブラック企業に勤めたくない」というのは誰しもが思うでしょう。

 

でもご存知ですか?

ブラック企業には見分け方があることを。

 

この記事では、労働法の専門家である社労士がブラック企業の見分け方解説します。

ご覧いただければブラック企業の特徴や見分け方、働きやすい会社の特徴などを知ることができます。

 

わんこ社労士
なお、この記事でご紹介した特徴がすべてブラック企業に該当する訳ではありません。
あくまでも「参考」としてご覧ください。

 

 

目次

ブラック企業の特徴

 

では早速結論ですが、ブラックの特徴は下記の通りです。

  1. 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
  2. 残業しても残業代を払わない
  3. パワハラが横行する
  4. 有給休暇を取りたいと言っても休ませてもらえない
  5. ノルマをきつくして未達成なら使い捨てる

 

このような会社はブラック企業と言えるでしょう。

あなたも心当たりありませんか?大丈夫ですか?

 

もしこの時点で心当たりがあるのであれば、転職ということも考えましょう。

 

ブラック企業に勤めると人生を狂わすことになります。
就職する前に見極めることが大事です。

 

ブラック企業の特徴はわかりました。
でもどうやってブラック企業かどうか見分けるんですか?

 

わんこ社労士
それは、求人票や会社のホームページを見ることである程度は見分けることがでるんですよ。

 

そうなんですね!教えてください!

 

 

ブラック企業を見分ける方法

 

ブラック企業を見分けるには、求人票や会社のホームページを見ることで分かる情報もあります。

例えば下記のような会社はブラック企業の可能性が高いです。

  1. 平均勤続年数が短い
  2. 離職率が高い
  3. 時間外労働が多い
  4. 有給休暇の取得日数が少ない
  5. 賃金に固定残業代を入れてるがそれを明らかにしていない

 

平均勤続年数が短い

 

平均勤続年数が少ないということは、人が入ってもすぐ辞めるということ。

特に中途で入って辞めるようなところは、会社の環境が相当悪いか、会社の業績が良くない状態であることが多いです。

 

私も、ブラック企業に勤めていた時は人が次々と入れ替わっていき、使い捨て状態でした。

 

ただ、平均勤続年数だけでブラック企業と判断をするのは間違いです。

なぜなら、業績が急上昇しており、大量に採用をした場合は結果的に平均勤続年数が少なく見えていることもあるからです。

 

会社の情報を調べているときに「勤続年数が少ないからやめておこう」という判断はまだ早いので注意しましょう。

 

離職率が高い

 

離職率というのは、就業している労働者のうち、退職や解雇により職場を離れた人の割合です。

当然退職者が多いということは「多くの人が辞める理由がその会社にある」ということがわかると思います。

 

離職率を知るには口コミサイトを見たり、転職エージェントを活用することで把握することができます。

 

離職率はできれば押さえておきたいポイントです。

 

時間外労働が多い

 

時間外労働は、法律で規制がかかっていますが、それでも時間外労働が多いところはまだまだあります。

 

時間外労働は、求人票に書かれていますが、求人票は会社全体の時間がかかれているので、あまり参考にはなりません。

実際の労働時間を調べるには転職エージェントのアドバイザーに聞くのが一番いいでしょう。

 

また、SNSなどで調べたり、口コミサイトを活用して調べるのも有効的です。

 

時間外労働が多いかどうかは求人票だけで決めるのは間違った判断をしてしまうので気を付けましょう。

 

有給休暇の取得日数が少ない

 

有給休暇は現在法律で年5日は絶対取らなければなりません。

とはいえ、有給休暇の取りやすい環境かどうかを調べるのはブラック企業を見分けるのに有効的です。

 

有給休暇の取得率も求人票だけではなくインターネットを利用して探っていくのがよいでしょう。

 

賃金に固定残業代を入れてるがそれを明らかにしていない

 

残業代を固定残業代として払っている会社の例ですが、賃金に残業代を入れているにもかかわらず、それを明らかにしていない場合があります。

 

例えば、賃金20万円、固定残業代5万円の場合、通常は「賃金25万円(固定残業代30時間分含む)」と書きます。

これがブラック企業の場合は残業代を明らかにせずに「賃金25万円」とだけ表記してます。

 

見分ける方法としては転職エージェントを活用するか、面接の時に質問するというのも有効的です。

 

わんこ社労士
ちなみに固定残業代が多ければ多いほど、ボーナスの金額が少なく感じます。
なぜなら、ボーナスは「固定残業代を抜いた金額」を基準としているからです。

 

ということは、基本給15万円・固定残業10万円だったらボーナスは15万円を基準として考えるってことですか?

 

わんこ社労士
その通りです。ボーナスは基本給をベースに考える会社が多いですからね。

 

 

働きやすい会社を見分ける方法

 

ここまでブラック企業の見分け方を紹介してきましたが、ここからは働きやすい会社を見分ける方法をご紹介します。

 

働きやすい会社を見分ける方法としては、会社に国が認定している「マーク」をホームページなどに掲載してあるかどうかで判断することができます。

 

国が認定しているマークは主に下記のものです。

くるみんマーク

「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた企業

掲載条件

・認定条件:女性労働者の育児休業率75%以上
・男性労働者の育児休業率7%以上
など

 

ユースエール認定企業マーク

若者が働きやすい中小企業を厚生労働大臣が認定した企業

掲載条件

・直近事業年度の正社員の所定外労働時間月平均が20時間以下
・月平均の法定時間外労働60時間以上の正社員ゼロ
・直近3事業年度の正社員の新規学卒等採用者の・離職率が20%以下
・直近事業年度の正社員の有給休暇の・年平均取得率が70%以下または年平均取得日数が10日以上

 

安全衛生優良企業

安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善しているとして、厚生労働省から認定を受けた企業

掲載条件

・労働安全衛生法関連の重大な違法がない
・メンタルヘルス対策・過重労働防止への積極的な取り組み
など

 

このように労働条件が良質な企業に与えられるマークがホームページに載っている企業はブラック企業の確率は低いでしょう。

 

とはいえ、マークがないからブラック企業というわけではありません。

最終的には会社に入ってみないとわからないというのが現実です。

 

あくまでも参考として覚えておきましょう。

 

また、ウズキャリのようなブラック企業を徹底して除外している転職エージェントを利用するのもありです。

登録は無料なので試してみる価値は十分にあります。

 

まとめ

 

ブラック企業に就職すると精神的ダメージがものすごく大きいものになります。

ですので、就職する前に見極めることが大事です。

 

今はネットからいろんな情報が取れる時代ですから、決して焦らず就職する企業を分析しましょう。

 

この記事で紹介したことを注意して見るとブラック企業に就職する確率は格段に下がるはずです。

 

また、厚生労働省が配信しているYouTubeでブラック企業の特徴を紹介している動画があります。

参考までにご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次