【GビズID・アカウント取得から申請方法まで】使い方をわかりやすく解説

GビズIDのアカウントの取得から申請方法まで知りたい

・ホームページを見かけどよくわからない

・プライム?メンバー?エントリー?

・どういう仕組みなのか全くわからない

・がんばって手続きを進めたけど途中であきらめた

 

そんな悩みにお答えします。

 

 

わんこ社労士
この記事を書く私は、社会保険の専門家の社会保険労務士です。

 

電子証明書がなくても社会保険の電子申請ができるGビズID。

 

「正直イマイチわからない」という方のお役に立てるよう、この記事ではGビズIDのアカウント取得から申請方法までわかりやすく解説します。

 

ぜひ、ご覧ください。

 

目次

GビズIDとは

 

GビズIDとは、電子証明書なしで社会保険の電子申請ができる新しいシステムです。

 

従来からある電子申請システムの「e-Gov」とは併用して使えます。

 

申請できる社会保険の届出は下記の通り。

【社会保険】

  • 健保・厚保資格取得届
  • 健保・厚保資格喪失届
  • 算定基礎届
  • 月額変更届
  • 賞与支払届
  • 被扶養者(異動)届
  • 国民年金第3号被保険者関係届

【雇用保険】

  • 雇用保険資格取得届
  • 雇用保険資格喪失届(離職票含む)
  • 転勤届
  • 個人番号登録届

 

ちなみに、電子申請の義務化となっている「労働保険料」や「高年齢・育児給付金」は対応していません。

 

なので、電子申請が義務化されている大企業は、e-Govを導入して、GビズIDで対応していない届出を、e-Govで申請なければならないので注意しましょう。

 

もっと中身について知りたいという方は下記の記事で詳しくご紹介しています。

あわせて読みたい
【GビズIDとは?何ができるの?導入した方がいいの?】GビズIDの仕組みと今後を解説 この記事をご覧になった方は 「GビズIDって何?」という方ではないでしょうか。 そして、おそらくこういう疑問を持っていると思います。 電子証明書を発行しなくても使...

 

 

アカウントの種類

 

GビズIDのアカウントは3つあります。

  1. gBizIDプライム
  2. gBizIDメンバー
  3. gBizIDエントリー

 

gBizIDプライム

社長、事業主、所長など、会社のトップが登録するアカウントです。

とはいえ、基本的にプライムのアカウントからさまざまな手続きを行うので、現実的には担当者の責任者がプライムアカウントを使用することになると思います。

 

gBizIDメンバー

一般社員が使うアカウントです。

担当者が主に使うアカウントがメンバーになります。

 

gBizIDエントリー

即日作成可能なアカウントで、一時的にGビズIDを使うためのアカウントになります。

通常業務ではほとんど使いません。

 

 

この記事では、「プライム」と「メンバー」に絞って解説していきます。

 

アカウント作成に必要なもの

 

アカウント作成に必要なものはこの3つです。

  1. 印鑑証明書
  2. 登録申請書
  3. スマートフォンまたは携帯電話

 

印鑑証明書は役所などで発行できます。

登録証明書はアカウント作成時に印刷するものです。

 

そして、重要なのがスマートフォンまたは携帯電話。

 

何に使うかと言いうと「ワンタイムパスワード」に使います。

 

最近、銀行の振込の時とかにスマートフォンでワンタイムパスワードを発行してから振込を行ったりしますよね。

 

それと同じです。

 

GビズIDでは手続きをするたびにワンタイムパスワードを発行します(ここが少しめんどくさいところです)

 

スマートフォンまたは携帯電話は必須アイテムになりますので覚えておきましょう。

 

 

運用については後ほどご説明します。

 

 

GビズID登録の流れ

 

GビズIDの登録の流れをザックリと説明します。

  1. アカウント作成
  2. 会社名・住所・ID・パスワードなどを登録
  3. 登録申請書ダウンロード
  4. 印鑑押印
  5. 郵送
  6. メール受信

 

詳しく解説していきます。

 

 

アカウント作成~登録申請書作成まで

 

まず、代表者アカウントである「プライム」から作成していきます。

 

GビズIDのホームページから「gBizIDプライム作成」をクリックします。

 

 

②下記の画面に遷移しますので、必要な情報を入力します。

 

情報入力画面

 

ポイントは下記の通り。

1.入力する情報は印鑑証明書と同じにすること(情報が違うと審査が通りません)

2.メールアドレスはアカウントIDとして利用します。

3.SMS受信用電話番号はワンタイムパスワードで使用します。
手続きのたびに使用するので、身近に携帯しているスマートフォンまたは携帯電話を登録しましょう。

 

③情報を入力したら「規約に同意する」にチェックを入れ、「申請書を作成」をクリックします。

 

次の画面で登録情報に間違えなければ「OK」をクリックして申請書をダウンロードします。

 

④申請書をダウンロード

 

「申請書をダウンロード」をクリックし、印刷をします。

 

印刷をしたら下記の手順で作成をします。

 

⑤不備がなければ2週間程度で登録したメールアドレスにメールが届きます。

 

メールに記載されているURLをクリックすると、登録したSMS番号(電話番号)にワンタイムパスワードが送付されます。

注)メールに記載されている有効期限内にURLをクリックしてください。

 

わんこ社労士
もう少しです・・・。

 

⑥パスワードを登録

 

メールに送られてきたURLをクリックすると下記の画面に遷移するので、アカウントID(登録したメールアドレス)ワンタイムパスワードを入力します。

パスワードを登録します。

 

⑦登録完了メールが届く

パスワードを登録したらGビズIDからアカウント登録完了メールが届きます。

 

 

お疲れさまでした。

以上が「プライム」のアカウント登録手順です。

 

続いて「メンバー」の登録方法です。

 

わんこ社労士
代表者が手続きをする場合はメンバーの登録は不要です。

 

gBizIDメンバーの新規登録

 

GビズIDで代表者以外が手続きを行う場合は「メンバー」アカウントの登録が必要です。

 

手順は下記の通り。

  1. プライムでログイン
  2. プライムのワンタイムパスワード入力
  3. プライムのサイトからメンバーアカウントを申請
  4. プライムでメンバーのメールアドレスとSMS受信用電話番号を登録
  5. メンバー宛にメールが届く
  6. メンバーでログイン(ワンタイムパスワード)
  7. プライムにメールが届く

 

まず、先ほど登録したプライムでログインします。

 

 

登録した電話番号にワンタイムパスワードをが送られてくるので、スマートフォンまたは携帯電話をチェックしましょう。

 

プライムアカウントのマイページが開きます。

 

『gBizIDメンバーを新規に申請する』を選びます

 

「メンバー」のID(メールアドレス)とSNS受信用電話番号を登録します。

①gBizIDメンバーとして登録するメールアドレスを入力。

②gBizIDメンバーとして登録するSMS番号を入力。

③「登録」ボタンをクリックします。

※「既に登録済みです」と表示される場合は、入力したメールアドレスが、既にGビズIDに登録されています。

※SMS受信用電話番号は複数のアカウントで同じ電話番号での登録が可能です。

 

登録が完了したら登録したメールアドレス(メンバーのアドレス)にメールが送信されます。

 

 

メールが届いたらURLをクリックし、ワンタイムパスワードを登録します。

 

メンバーの必要事項を入力します。

 

規約に同意するにチェックを入れて「OK」をクリック

 

「プライム」で登録したメールアドレスに「メンバー登録完了の通知」が来ると登録完了です。

 

わんこ社労士
以上がプライムとメンバーの登録方法でした。
なかなかのボリュームです。がんばりましょう・・・。

 

 

GビズIDによる電子申請の仕方

 

GビズIDの申請方法は2つあります。

1.届出作成プログラムから作成

2.自社の給与システムなどを利用して作成する

 

詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。

日本年金機構「電子申請を利用中の方へ」

 

GビズIDで申請状況を照会するやり方

 

GビズIDで申請し終わった後に申請状況を確認するやり方をご紹介します。

 

例えば、電子申請だと健康保険証を返還する時に「到達番号」がわかるものを添付すると思いますが、その到達番号を表示する方法をご紹介です。

 

 

1.届出作成プログラムで「届書の申請・申請状況の照会」をクリック

2.GビズIDを選択して「次へ」をクリック

3.「申請状況を照会」をクリック

4.ID・パスワードを入力し、ログイン

5.ワンタイムパスワードが届くので、IDとワンタイムパスワードを入力し、「OK」をクリック

 

 

申請データ一覧が表示されます。

 

 

詳細表示をクリックすると下記の画面が表示されます。

 

 

「到達番号を保存」をクリックするとメモ帳が立ち上がり情報が表示されます。

 

健康保険証を返還する時はこちらのメモ帳を印刷して届出するようにしましょう。

 

以上がGビズIDで申請状況を照会するやり方でした。

 

 

GビズIDの問い合わせ先

 

最後にGビズIDの問い合わせ先です。

 

・GビズID関係

「GビズID」ヘルプデスク

06-6225-7877

受付時間
月~金曜日:午前9時~午後5時(祝日・年末年始は利用不可)

 

・届出作成プログラム関係

ねんきん加入者ダイヤル

0570-007-123

受付時間
月~金曜日:午前8時30分~午後7時
第2土曜日:午前9時30分~午後4時(祝日・年末年始は利用不可)

 

以上、GビズIDのアカウント作成方法と申請方法でした。

 

 

わんこ社労士
GビズIDはまだまだできたばかりのシステムです。

今後仕様が変更になる可能性がありますので、画面遷移が異なる場合はご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次