【住民税はいつから?】住民税が給料から引かれる(金額が変わる)タイミングを解説

ぼくは社会人2年目。今日は6月の給料日だにゃ!
いくら入ってるかな??

 

!?にゃんだこれ!お給料が5月より1万円も少ないにゃ!どういうことだにゃ!

 

わんこ社労士
ネコくんどうしたの?

 

わんこ先生!見てほしいにゃ!今月のお給料が減ってるにゃ!

 

わんこ社労士
どれどれ・・・。

 

わんこ社労士
あ!今月から住民税が引かれてるわん

 

にゃんですと!!そんなのきいてないにゃー!

 

住民税は働いてる人のほとんどが徴収される税金です。

あなたは住民税がいつから引かれるかご存知ですか?

 

 

今回は住民税が給料から引かれる(金額が変わる)タイミングを解説します。

 

また、現在自分で住民税を納めている場合、給料天引きに切り替えることができるので、その方法もわかります。

ぜひ、ご覧ください。

 

 

目次

 

 

【住民税は毎年6月更新】去年の収入(所得)で決まる

 

わんこ先生!なんで今年の6月から住民税が引かれたにゃ?去年は引かれなかったにゃ

 

わんこ社労士
住民税には2つポイントがあるわん
1つ目が住民税は「6月」が更新時期ということだわん

 

わんこ社労士
だから、去年住民税が引かれてなかった人が引かれたり、金額が変わったりするのは、「毎年6月」なのよ

 

なるほど~だからぼくは今年の6月から住民税が引かれたんだね

 

わんこ社労士
2つ目が、住民税の金額は「去年の収入で決まっている」ということだわん

 

わんこ社労士
ネコくんのが去年住民税が引かれなかったのは、前の年がまだ学生だったからだわん。
収入がない(収入が低い)場合は住民税が引かれないのよ

 

そっか!だから去年は住民税が引かれてなかったのにゃ

 

住民税のポイントは下記の2点です。

ポイント

1.毎年6月が更新月
2.去年の収入(所得)で金額が決まる

 

例えば、社会人1年目の新入社員は、去年は学生だったため収入がほとんどありませんよね。

 

 

それに対して、社会人2年目は、去年の収入がしっかりあるので、住民税がかかってきます。

 

そして去年の収入で計算された住民税は、6月の給料から引かれていくので、給料の手取りが減ってしまうこともあるのです。

 

 

また、去年から住民税が引かれている人は、6月から金額が変更になります。

 

毎年収入が増えている人は6月の給与明細を見てみてください。

 

きっと5月の給料より、住民税が上がっていると思いますよ。

 

 

わんこ社労士
ちなみに住民税が徴収されないのは年収が100万円以下の人だわん
年収が100万円を超えてしまうとアルバイトでも住民税が徴収されるから注意するのよ

 

 

住民税が給料から引かれてない人がやるべき事

 

わんこ先生!ぼくの友達は6月の給料から住民税が引かれてないって言ってたにゃ!ずるいにゃ!

 

わんこ社労士
その友達は、今年転職をしなかった?

 

したにゃ

 

わんこ社労士
もしかすると、その友達の家には「住民税の納付書」が送られてきてるかもしれないわん

 

あ!納付書が送られてきたって言ってたにゃ!

 

わんこ社労士
じゃあ、その納付書をそのまま会社の担当者に渡すといいわん。きっと翌月の給料か引かれるように変えてくれるわん

 

 

なぜこのような事が起きるかご説明します。

まず前提として住民税には2つの徴収方法があります。

 

徴収方法

1.普通徴収:自宅に納付書が送られ、自分で(コンビニなどで)住民税を払う

2.特別徴収:会社の給料から引かれる

 

会社に勤めている人は、基本的に「特別徴収」です。

 

でも転職する時に会社(前の会社)によっては、「普通徴収」に切り替える手続きをする場合があります。(今年分の住民税を一括徴収した場合など)

 

 

その場合、転職した後は「普通徴収」に切り替わってるので自宅に納付書が送られてくるのです。

 

納付書は、そのまま会社の担当者に渡すと会社で「特別徴収の切り替え手続き」をしてくれます。

 

そうすると、手続きのタイミングによりますが、当月もしくは翌月の給料から天引きになります。

 

 

わんこ社労士
納付書が送られてきて自分で払ってしまったり、納付期限が過ぎてしまった場合は、「特別徴収」に切り替えられない場合があるので注意するわん

 

 

最後に【節税したかったらふるさと納税をやろう】

 

住民税は6月に更新されます。

 

特に、社会人2年目の方は6月の給与明細を見てみましょう。

しっかり住民税が引かれているはずです。

 

もしかしたら社会人1年目の給料より手取りが少なくなっているかもしれません。

 

住民税は年収100万円を超える収入がある方は全員が徴収される税金です。

 

給料から引かれているとあまり意識しないと思いますが「自分はどのくらい住民税が引かれていのか」確かめてみてみましょう。

 

「思ったより高い」と感じた方は、『ふるさと納税』で節税してみるのもあり。

 

「ふるさと納税」は実質2,000円の負担で所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

さらに、各地の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。

 

ぜひ、試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次